佛壇・佛具・佛壇のお洗濯なら、愛知県津島市と三重県桑名市の佛壇のよこい
 
お仏壇は、年数がたつほどキズや汚れがつきやすくなります。皆様のご先祖様を、いつまでもお美しいお仏壇でおまつりしていただくために定期的なお仏壇のおそうじ・お洗濯をお勧めします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
お仏壇は、汚れたからといって、洗剤をつけてゴシゴシ洗えるものではありません。
掃除の仕方について十分に知っておかねばなりません。
通常の掃除では、主に毛バタキを用いてほこりを払います。
その際に仏具を落として仏壇に傷を付けることの無いように、内部の仏具をとり出した後に、毛バタキで仏壇と仏具のホコリを落とします。漆ぬりの部分は、すぐに傷がつきやすいので、やわらかい布やシリコンクロスなどで、ていねいに汚れを落とします。
金箔を貼ったところや金粉を吹き付けたところ、そして金メッキの仏具は、なるべく直接手をふれないで、毛バタキで軽くはらうようにします。布でゴシゴシは厳禁です。なお、真鍮製の仏具に関しては、専用の真鍮みがきを販売しておりますので、ご相談ください。
お仏壇が古くなり汚れもひどい仏壇もご相談ください。きれいに修復することができます。一般にこのことを「仏壇のおせんたく」といいます。
おせんたくは、汚れを取り、剥がれた漆の部分をぬり直し、金箔などもきれいに押し直しますので、本当にきれいになります。ただし、費用も相当高額であり、今日のような使い捨ての時代の感覚からすると、新しく買い替えた方が?と思うかもしれません。現実に費用は新しく買い替えるのとほとんど変わらない場合もありますが、ご予算に応じて修復できますのでお気軽にお問い合わせください。
最終的に決めるのは皆さん方ですが、お寺やご親族とも相談し、よく考えてお決めいただきたいと思います。
なお、おせんたくを終えた仏壇が帰ってきたときには、お寺さんをお招きして、みんなでお祝いとご本尊を新しくなったお仏壇に遷座する法要をおつとめします。